おもちゃのサブスクで人気のアンドトイボックス。他のおもちゃレンタルとは違って好みのおもちゃだけが届くのが嬉しいサービスです。
おもちゃレンタルについて徹底的に調べて、実際に複数のサブスクを利用した私ですが一番気に入って長く続けているのはアンドトイボックス。

実際に使った私が感じたアンドトイボックスのメリットはこんな感じ。
- 薬剤師さん監修のクリーニングで安心
- 保育士プランナーが選んだおもちゃだから安心・安全
- 納得のおもちゃだけが届くからいつも大満足

2カ月ごとに届くステキなおもちゃに子どもも私もワクワク!


この記事では3年間トイボックスを使った私が、トイボックスのメリットはもちろん他のサブスクも使ったからこそわかるデメリットについても包み隠さず本音でレビューしていきます。



この記事を最後まで読むとアンドトイボックスに関する疑問や不安がすべて解決しますよ。
\ 今なら初月30%オフ /
【本音レビュー】アンドトイボックスが選ばれる理由3選
おもちゃのサブスクはたくさんありますが、その中でもアンドトイボックスは特におすすめのサービスです。
薬剤師さん監修のクリーニングで安心


おもちゃのサブスクで一番心配なのは衛生面。赤ちゃんが触ったりおもちゃを口に入れることもあるので、きれいにして届けてほしいですよね。
アンドトイボックスなら薬剤師監修の元でおもちゃクリーニングがされているので、届くおもちゃはいつもピカピカ。
安心して我が子に遊ばせることができます。



薬剤師監修のクリーニングをしているのはアンドトイボックスだけです
保育士プランナーが選んだおもちゃだから安心・安全


アンドトイボックスのメインスタッフは長く保育の現場で働いてきた保育士さん。サービスを利用する子どもはもちろん、下の子がいる場合も誤飲に配慮したおもちゃ選びをしてくれます。
実は他のサブスクだと、「きょうだいの誤飲には配慮しません」と言われてしまうことが多いんです。
でもアンドトイボックスのプランナーさんは、実際に子育てをしつつ保育の現場でたくさんの子どもたちを見てきた方なので、家族みんなが安心できるおもちゃ選びをしてくれます。
納得のおもちゃだけが届くからいつも大満足


アンドトイボックスには納得のおもちゃを選べる2つのプランがあります。
セルフコース | プレミアムコース |
月額 3,278円(税込) | 月額 3,608円(税込) |
・プランナーさんとのやり取りは無し ・好きなおもちゃを自分で5個選べる | ・プランナーさんが選んだおもちゃを見て 「イマイチ」と思ったら変更できる ・おもちゃの数は4~6個 |
このように自分でおもちゃを選べるのはアンドトイボックスならではのメリットです。



自分で選んでいるから当たり前なのですが毎回大満足のおもちゃが届き、子どももよく遊んでくれました
\ 公式ページの情報をチェック /
【良い口コミ】And TOYBOXを選んだ理由は?


私の感想だけだと公平性に欠けるので、インスタのフォロワーさん2000人に聞いた口コミも紹介します。
下の子の誤飲に配慮したおもちゃ選びをしてくれる



下のきょうだいに配慮したおもちゃ選びをしてくれるのでアンドトイボックスに決めました。
【みんなの口コミ】
- きょうだいの誤飲に配慮したおもちゃ選びをしてくれるのはアンドトイボックスだけ
- プランナーさんが保育士だから安全なおもちゃを選んでくれる
- 子どものおもちゃは安全第一だからアンドトイボックスが安心
下の子がまだ赤ちゃんの場合、おもちゃの誤飲はとても気になりますよね。
アンドトイボックスならきょうだいで利用する場合でも誤飲に配慮したおもちゃ選びをしてくれます。



アンドトイボックスのプランナーさんは国家資格の保育士さん。子どものためのおもちゃ選びをしてくれるから信頼できます
アンドトイボックスは有名メーカーのおもちゃ中心



日本やヨーロッパ製の木のおもちゃんの取り扱いが多いと聞き、アンド・トイボックスを選びました。
【みんなの口コミ】
- 他のおもちゃレンタルで、よくわからないメーカーのおもちゃが届くのが不満だった
- アンドトイボックスなら有名メーカーのおもちゃだけだから大満足
アンドトイボックスには高品質なおもちゃがたくさんそろっています。
1つ1つがクリスマスプレゼントや誕生日プレゼント級の豪華なおもちゃで、届くたびにテンションが上がります。
実は私も他のおもちゃレンタルを利用していた時には、よくわからないメーカーのおもちゃが届き、使用感もイマイチだったことがありました。
よくわからないメーカーのおもちゃだと故障しやすいというデメリットもあるんですよね。
アンドトイボックスのおもちゃは有名メーカーのおもちゃばかりなので壊れる心配も少ないし、考え抜いて作られたおもちゃなので子どもの食いつきもよくたくさん遊んでくれました。



プラスチックのおもちゃもあるのですが、「こんなおもちゃがいい」と伝えればリクエストに応じておもちゃを選んでもらえます。
アンドトイボックスなら納得のおもちゃだけが届く



届ける前におもちゃの内容を確認してくれるから安心。「遊ばなそう」と思ったおもちゃは変更してもらうことができる。
【みんなの口コミ】
- 他のおもちゃレンタルでは自宅にあるのと同じおもちゃが届いた。
- 自分でもおもちゃを選びたい。希望のおもちゃの商品名をリクエストできてありがたい。
- プレミアムコースで好みのおもちゃに変更してもらえるのがいい。
事前におもちゃプランを教えてもらって、イマイチなおもちゃがあれば変更してもらえるのはアンドトイボックスのプレミアムコースだけの特別なサービス。


この点が良くてアンドトイボックスを選んだという方も多かったです。



途中からプレミアムコースに切り替えた方も複数おられましたよ。
お友達紹介キャンペーンがあったから



kakaさんの「ちいらぶ限定割引」を見てトイボックスに申し込みました。
正直この意見もかなり多かったです。アンドトイボックスのちいらぶ限定割引は、2回目のおもちゃと一緒にQUOカード1,000円分が一緒に送られてくるというかなりお得なキャンペーン。



簡単に申し込めるのでご希望の方は下の記事から詳細を確認して、私までご連絡くださいね。
▼詳しくは以下の記事をご覧ください


【イマイチな口コミ】アンドトイボックスのデメリットは?


アンドトイボックスについてイマイチな口コミも教えていただいたので、ここで解説します。
おもちゃがいつ発送されるのか心配→他と比べて遅い訳ではない



申し込んでから1週間経つけどまだおもちゃが届かない。一体いつ届くの?
アンドトイボックスのおもちゃは申し込んでから2週間以内に届きます。
遅いように感じますが、他社も同じくらい時間がかかるところが多いです。
アンドトイボックスだけのデメリットというわけではありません。



申し込みから2週間たっても届かない場合は、LINEで「いつごろ発送されますか?」と聞いてみてください。
おもちゃが5個や4個の時もある→その分内容は高品質



前回は6個届いたのに今回は5個しか届きませんでした。正直ちょっと残念…。
アンドトイボックスから届くおもちゃは4~6個と公式サイトに明記されています。
毎回6点ではないということにモヤッとする方もいるようです。
ただ、私はおもちゃの数が少なくても不満ではありませんでした。その理由は以下の通り。
- おもちゃが少ない分1点1点が豪華
- 遊ばないおもちゃが届くよりは少数精鋭の方が良い
- プレミアムプランなら事前に教えてもらえて納得



納得の上でおもちゃを選んでもらっているので、私は特に不満はありませんでした。
届くおもちゃの数は1点1点の総額で決まります。
だから高価なおもちゃが入っている場合、おもちゃの総数が4個や5個など少なくなることがあります。
おもちゃの数が少なくなっても、おもちゃの総額が減るわけではないので安心してください。



どうしても6点届けてほしい場合は、事前にリクエストしておけば大丈夫ですよ。
おもちゃが毎月届かない→結局レンタルは2ヶ月が最適



毎月おもちゃが届くと思っていたので、2ヶ月毎と知ってちょっと躊躇しました。
毎月おもちゃが届かないということにモヤっとしてしまう人もいるようですが、結論から言うとおもちゃレンタルは2ヶ月交換がおすすめです。
- 1ヶ月だとすぐにおもちゃの交換時期が来る。返却作業に追われる
- 1ヶ月交換だとおもちゃの送料分、料金が高くなる
- 2ヶ月のうちに子どものおもちゃの扱い方が上手になっていくので成長を感じられる



アンドトイボックスを使ってみると2ヶ月交換がちょうどいいと実感できると思います。
【まとめ】アンドトイボックスは私がイチオシするおもちゃのサブスクです


アンドトイボックスを約3年間使ってきた経験からおすすめするのはこんな人。
自分でもおもちゃを選びたい- 高品質なおもちゃを使いたい
- 子どもとのおうち時間の過ごし方に悩んでいる
おもちゃで楽しく遊びながら知育したい人にはアンドトイボックスはかなりおすすめです。



1日109円でおうち時間がかなり充実しました!
対応もとても丁寧だし、プランナーさんは保育士の国家資格所有者で信頼感あり。
なにより、納得のおもちゃをしっかり選んで届けてくれるので、子どもがすごく集中して遊ぶし、遊びながら成長していることが実感として伝わってきます。
おもちゃは高品質でサービスもいいのに、料金は他社よりも控えめ。


他にも素敵なおもちゃレンタルはあるのですが、どこか1社だけを選ぶとなると私のおすすめはアンドトイボックスです。
「借りているおもちゃ、みんなのおもちゃだから大事に使おうね」と伝えることで、子どもたちも物を大切にする気持ちが育ってきました。


認知面や指先の発達はもちろん、生活習慣やマナーを覚えていく乳幼児期に知育おもちゃでたくさん遊べたのは本当に良かったと今でも思っています。
アンドトイボックスは1日当たりたったの109円で子どもも親も満足できるサービス。
一瞬で過ぎていく乳幼児期に我が子に学びのあるおもちゃと出会わせてあげたい方は、ぜひ試しにアンドトイボックスを使ってみてくださいね。
\ いいおもちゃで子どもは育つ /
【補足】アンドトイボックスはどんなサービス?よくある質問


And TOYBOXの概要についてよくある質問を中心に簡潔にまとめました。
And TOYBOXの料金プラン
スタンダードコース | プレミアムコース | |
料金 | 月額3,278円 | 月額3,608円 |
おもちゃの総額 | 15,000円相当 | 15,000円相当 |
おもちゃの点数 | 4~6点 | 4~6点 |
交換サイクル | 2ヶ月~ | 2ヶ月~ |
往復送料 | 無料 | 無料 |
交換のお知らせ | なし | あり |
プラン提示前の要望 | OK | OK |
プラン提示後の変更 | NG | OK |
And TOYBOXで取扱っている知育玩具



出典:トイボックス
And TOY BOXは電子音や光が出るプラスチックのおもちゃもありますが、木製のシンプルなおもちゃもたくさん取り扱っています。
木製のおもちゃやシンプルなつくりのおもちゃは、子ども自身が考えたり工夫したりすることで遊びの幅が広がります。
木製玩具とプラスチック玩具がバランスよく届くのもトイボックスの魅力のひとつです。
- 木製知育玩具を借りたい
- 子どもの集中力や考える力を育てたい
こんなふうに考えるママにはトイボックスがぴったりです。
And TOYBOXの対象年齢
アンドトイボックスのおもちゃの対象年齢は3ヶ月から4歳です。
5歳以上になると、小さな部品のあるおもちゃが増えるためレンタルでは管理しづらくなります。
そのため、アンドトイボックスの対象年齢は4歳までとなっています。



確かにLaQやレゴブロックがレンタルで届いたら無くしそうで不安なので、これには納得でした。
配送料など各種手数料
アンドトイボックスは入会金なし、配送料無料。コース料金のみで使えます。
おもちゃと一緒に返却用の着払い伝票が入っているので、それを使って送り返せばOK。
返却時にも送料はかかりません。
And TOYBOX衛生面の配慮はカンペキ
アンドトイボックスでは、調剤薬局監修の元でおもちゃのクリーニングをしています。
実際に届いたおもちゃは新品かと思うほどピカピカでした。


また、下記のような配慮をされています。
- 事務所に出入りする人を制限する
- 作業中は換気を徹底する
- スタッフは県外移動を控える
ママや子どもたちが安心して気持ちよく使えるように、おもちゃのクリーニングや衛生面については徹底して管理されています。



薬剤師さんと連携しておもちゃクリーニングをしているサブスクはアンドトイボックスだけ!
日常使いの破損は弁償不要
アンドトイボックスの公式ページにはこのように書かれています。
通常の遊び方をした上での破損・汚染はお買い取りになりません。紛失の場合のみ割引価格でのお買い取りをお願いしています。
出典:アンドトイボックス



でも、「通常の遊び方」ってどれくらいの範囲のことを言うのかな?うちの子かなり活発なんだけど、それでも大丈夫?
よくわからなかったので、アンドトイボックスさんに直接問い合わせてみました。
するここんな神回答が返ってきました。
実は今までに買取りをお願いしたケースは1件もないんです。専門家の指導の下でクリーニングをして、少しでもみなさんに負担がないように使っていただければと努力しています。電池式のおもちゃの故障も自社で行うようにしています。(2020年7月)
アンドトイボックスはおもちゃレンタル・サブスクの中で唯一、薬剤師監修の元でおもちゃクリーニングを行っています。
また事務局の岩瀬さんは元保育士で3児の母。子どもの行動をよくご存じで、「おもちゃを舐めたり叩いたりするくらいは当然のことなので弁償はいただいていません」とおっしゃっていました。
他社だったら買取りになってしまうようなケースでも、アンドトイボックスは「少しでも安くいいサービスを提供しよう」という精神で汚れや故障も直してくださっていることがわかりました。
おもちゃの紛失は1ピースあたり330円


レンタルしたおもちゃを紛失したらと思うとドキドキしてしまいますよね。
でもご安心ください。アンドトイボックスはおもちゃの紛失は1ピース当たり330円。
しかも、失くしたおもちゃのピースが後から出てきた場合は返金してもらえるという優しさ。
おもちゃを失くさないのが一番ですが、もし失くしても330円なら安心して利用できますよね。



紛失したパーツが後から見つかった場合は返金してもらえましたよ。
気に入ったおもちゃは買取もできる
おもちゃを気に入った場合は、割引価格で買い取ることができます。
おもちゃの買取価格はLINEで簡単に確認。買取の手続きもLINEでおこなうことができます。





他のおもちゃレンタルは直接問い合わせをしないと買取価格がわかりません。でもアンドトイボックスはLINEでわかるので親切ですよね。


1人分の料金できょうだい利用OK
アンドトイボックスの公式ページにはこのように書かれています。
15000円を二人で分ける場合は一人分登録後メールかLINEでお申し出ください。「3ヶ月の子と2歳の子で半々」や「3ヶ月の子を一つとあと全部2歳の子」のようにご希望を伺います。
出典:アンドトイボックス
実際我が家は、「8ヶ月の子のおもちゃ1つ、残りは2歳用」でお願いしています。
正直、0歳台の赤ちゃん(しかも二人目)にはそんなにたくさんのおもちゃレンタルは必要ないかなというのが私の実感。
上の子が使っていたおもちゃもあるし、1つレンタルできれば十分楽しんで遊んでいます。
申し込みはスマホで、普段のやり取りはLINEで簡単
申し込みも普段のやり取りもスマホ1台でできます。
申し込みは、スマホと支払い用のクレジットカードだけ用意すればOK。
3分くらいでできてとても簡単です。
解約・退会の申請はLINEですぐできる
アンドトイボックス公式ページには以下のように書かれています。
退会をご希望の方はメール、LINE、もしくはHPのお問合せフォームにてご連絡下さい。レンタル中のおもちゃが当事務所に届き次第退会とさせて頂きます。 なお、日割での料金精算には対応しておりませんので、ご自身の課金日の2日前にはTOYBOX事務所に届くようご返却ください。
出典:アンドトイボックス
つまり、
- 「退会したい」とLINEやメールで伝える
- 課金日の2日前までにおもちゃをすべて返却
これだけでOK。
サービスによっては、「支払日の20日前に解約申請をしないと次の月も課金される」というところもありますが、トイボックスならそんな心配はなし。
ただし、サービス利用開始後2ヶ月間は解約できない契約になっています。
おもちゃが届いたら2ヶ月間は使ってみましょう。
\ 申し込みはこちら /
アンドトイボックスのお得情報
アンドトイボックスでは1年または半年のまとめ支払いをすることでお得に利用できる「まとめ支払い割引」があります。
また併用して使える「ちいらぶ限定割引」も作っていただきました!(こちらは初めて申し込む人限定)
ちいらぶ限定割引では申し込んで2ヶ月より長く利用すると1,000円のQUOカードがもらえます。
これは他のおもちゃレンタルは行っていないお得なサービス。
トイボックスのちいらぶ限定割引についてはこちらの記事で詳しく説明しています。


コメント