おもちゃレンタル・サブスクっていろいろあるけどトイサブって実際どう?トイサブのリアルな口コミ・評判や実際に使った感想が知りたい。

トイサブのおもちゃは我が子に大人気でした。夢中で遊ぶから家事がはかどるし、遊ぶだけで成長が感じられるのが嬉しい!
トイサブなら「おうち時間に何して遊ばせよう」「我が子にどんなおもちゃが合うのかわからない」なんて心配は不要。

トイサブ!はおもちゃのプロが我が子のために選んだおもちゃでハズレが少ない。月齢にピッタリのおもちゃだから遊ぶだけで成長が感じられます。

3万件のデータ・おもちゃコンサルタントの知識・親からの情報から選ばれたおもちゃは我が子の興味関心にぴったりで好奇心を刺激します。
この3つを元におもちゃ選びをしてくれるのはトイサブだけ。

おもちゃのハズレが少ないし対応も丁寧で安心。トイサブは失敗のリスクが少ないおもちゃレンタルです。
とは言え「遊ばない」「おもちゃが汚い」などの悪い口コミ・評判もあるので、この記事ではそのようなデメリットについても正直にレビューします。
トイサブについてきちんと知ってから入会すれば後悔することはありません。

申し込む前にメリットとデメリットをしっかり把握しておきましょう。
他のおもちゃレンタル・サブスクと比較して、「ちいらぶ」ではトイサブをイチオシしています。→【最新】おもちゃのサブスク徹底比較!おもちゃレンタルおすすめベスト3
\キャンペーン情報をチェック/
【遊ばない】トイサブのイマイチな口コミ・評判
せっかく届いたおもちゃで遊ばない…。レンタルやサブスクで届いたおもちゃに不満が生じがちな理由は以下の3点。
- リクエストなどの情報不足
- すべてのおもちゃを一度に出す
- 短期利用でやめてしまう
これらの口コミ・評判の理由について解説します。
【遊ばない理由①】リクエストなどの情報不足

リクエストの際に情報が不足していると子どもに合わないおもちゃや親にとってがっかりなおもちゃが届くリスクが高くなります。
- 届いたおもちゃが好みじゃなかった。全然遊ばない。
- 海外製のよくわからないおもちゃが届いた。
- 英語音声しか入っていないから遊び方がわからない。
- 最近購入したおもちゃを申請し忘れて、自宅にあるのと同じおもちゃが届いた。

遊ばないおもちゃが届くトラブルは、リクエストの仕方を工夫することで防ぐことができます。
具体的なリクエスト方法はこんな感じ。

【子どものこと】最近はおままごとやごっこあそびを良くしています。働く車にも興味が出てきました。特に〇〇のおもちゃがお気に入りです。

【親の希望】日本製やヨーロッパ製のおもちゃが希望です。電池タイプのおもちゃは半分以下でお願いします。〇〇社の△△を使ってみたいです。

【自宅のおもちゃ】自宅には〇〇、△△、…があります。最近プレゼントで◇◇をもらいました。
親からの情報があることでプランナーさんのおもちゃ選びもより精度が高くなるし、子どもが遊ばないおもちゃが届くリスクを回避することができます。

トイサブは日本製のおもちゃもたくさんあるけど約7割が海外製や外国語のおもちゃ。英語のおもちゃを希望しない場合は初めに伝えておくのがおすすめです。
【遊ばない理由②】すべてのおもちゃを一度に出す

おもちゃが届くと嬉しくて一緒に開封したくなりますが、正直これはおすすめしません。
なぜなら、たくさんのおもちゃが同時にあることで子どもの集中力が減るからです。
対策としては、トイサブから届いたおもちゃを一つずつ出すことそうすることでで目の前のおもちゃに集中して遊べます。

おもちゃを小出しにすることでレンタル期間の2ヶ月間たっぷり楽しむことができます。

遊ばないなと思ったおもちゃでも1~2週間くらい隠してからもう一度出すと夢中で遊ぶことも多いですよ。
【遊ばない理由③】短期利用でやめてしまう

トイサブから初めて届いたおもちゃがイマイチと思うと、そこで利用をやめたくなる気持ちはよくわかります。
でもそこでやめてしまうとトイサブの本当の良さは感じられません。
トイサブの良さは繰り返し利用することで、より我が子に合ったおもちゃを選んでもらえること。
継続して利用するうちに我が子の好きなおもちゃや興味関心の傾向を知ってもらえるので、2回目以降の方が遊ばないリスクが減りますよ。

継続利用して子どもの情報が増えることでピッタリのおもちゃを選んでもらいやすくなります。
【おもちゃが汚い】トイサブのイマイチな口コミ・評判
- 届くおもちゃは本当にきれいなの?
- 汚いおもちゃが届くなんてことないよね?
こんな不安を感じている方は多いようです。トイサブのおもちゃの汚れについて調べました。
- 「おもちゃが汚い」というクレームはある?
- トイサブのおもちゃクリーニング体制は?
- もしもおもちゃが汚かった場合どうすればいい?
【汚い?①】実際におもちゃが汚いというクレームはある?

以前は「トイサブから届いたおもちゃが汚れていた」というクレームが入ることは実際にあったようです。

ただしこれは数年前のこと。最近ではおもちゃの汚れに関するクレームはほとんど見かけません。
それもそのはず、トイサブではかなり徹底したおもちゃクリーニングが行われています。
数年前、トイサブの運営会社トラーナの社長さんのインタビュー記事を読みました。
その中で「おもちゃが汚い」というクレームがあることを正直に語っておられ、とても驚いたことをよく覚えています。
おもちゃの清掃担当スタッフへの研修やおもちゃのチェック体制などを強化されており、「おもちゃが汚い」というクレームの解消に真摯に取り組んでおられることがよくわかりました。
その甲斐あってか、近年は「おもちゃが汚い」という口コミは見かけていません。安心して大丈夫です。

我が家に届いたトイサブのおもちゃも、汚れは一切気になりませんでした。リビングにピカピカのおもちゃがある気持ちよさを実感できます。
【汚い?②】トイサブのおもちゃクリーニング体制
先ほども紹介したように、トイサブでは徹底したおもちゃクリーニングが行われています。
クリーニング方法はおもちゃの材質ごとに最適な方法が選ばれています。
【布製おもちゃ】トイサブのクリーニング方法
- ベビー石けんでの手洗いと乾燥
- 丸洗いが難しいものはクロスでおもちゃの拭き上げと付着物の排除
- 一部おもちゃに関してはクリーニング業者での清掃を依頼
【木製おもちゃ】トイサブのクリーニング方法
- 「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使ってクリーニング
- 食品にも使われる安全性の高いものなので安心
【プラスチックおもちゃ】トイサブのクリーニング方法
- 電解水を使用し付着物の除去
- クロスで拭き上げを行い
- 場合によってはおもちゃの表面を磨く
- アルコールは77-78度で効果のあるものを使用
【汚い?③】もしもおもちゃが汚れていたらどうする?
徹底的におもちゃクリーニングがされているトイサブ。
それでももしおもちゃが汚れていたらと心配になる人もいるかもしれません。
そのような時は迷わずトイサブのカスタマーセンターに問い合わせをしてみましょう。
私も利用中に困ったことがあってメールで問い合わせをしたことが、ありますがとても丁寧に対応していただけて好感度抜群でした。
もし汚れがあった場合でもきちんとした対応をしてもらえるはずなので気軽に連絡してみてください。

モヤモヤした気持ちのままで利用するのはおすすめしません。気になることは問い合わせて確認しましょう。
【料金が高い】トイサブのイマイチな口コミ・評判
トイサブの料金が高いことについては以下のような口コミがありました。
- トイサブよりも100均やメルカリで買う方が安い
- おもちゃが2ヶ月に1度しか届かない
トイサブの料金が高いという口コミについて解説します。
【料金が高い①】トイサブよりも100均やメルカリで買う方が安い

価格だけを考えると100円均一やメルカリのおもちゃの方が確かに安いかもしれません。
でも100均には安全性に配慮された赤ちゃんも使えるおもちゃは少ないです。なんでも口に入れて確かめる赤ちゃんには、個人的には100均のおもちゃはおすすめしません。

実際にトラブルも起きているので、ご利用の際は大人がしっかり見守ってあげてくださいね。
メルカリの利用はおもちゃを安く買えて捨てなくても良いという点でメリットが大きいです。ただしおもちゃは意外と大きいので送料がかかります。
メルカリの送料は60サイズで700円~、100サイズで1,000円~です。
おもちゃを売ろうと思っても送料やメルカリに支払う手数料を考えるとほとんど利益が出ないこともあります。また売るための手間もかかるので、忙しい人には向かないかもしれません。

安全なおもちゃをきれいにクリーニングして届けてくれて、返却も簡単なトイサブのメリットは結構大きいです。
【料金が高い②】おもちゃが2ヶ月に1度しか届かない
トイサブは料金は毎月支払いですが、おもちゃが届くのは2ヶ月に1度。
このことをイマイチと感じる人は多いようです。
私は1ヶ月交換のおもちゃレンタルも利用したことがありますが、その経験を踏まえていうとおもちゃの交換は2ヶ月がベストです。
- 1ヶ月交換だと常におもちゃの返却準備に追われる感じになる
- 2ヶ月交換だからこそ遊び方の変化で我が子の成長に気付ける
トイサブの利用料金は往復の送料込みです。トイサブのおもちゃが入っている100㎝サイズの段ボール箱の送料は、一番安いゆうパックでも1,280円~。
送料のことを考えると1ヶ月交換の場合、送料分の料金がさらに加算されます。そうなると月額料金が高くなることは避けられません。
利用料金と子どもがおもちゃで遊ぶ様子を考えると2ヶ月交換がベストだと思いました。
トイサブ!のいい口コミ・評判を厳選3点

トイサブの良い口コミ・評判についても紹介していきます。
- 業界最大手だから安心
- 破損・紛失保証付きでストレスフリー
- 子どもにぴったりのおもちゃだから夢中で遊ぶ
トイサブは業界最大手だから安心

- やっぱり大手の方が安心感があるのでトイサブを選びました。
- おもちゃレンタル=トイサブというイメージ。人気No.1を選べば間違いなし。
- いろいろなおもちゃレンタルのサイトを見たけど、トイサブのHPが一番わかりやすかったです。
トイサブはおもちゃレンタル業界の最大手。
会社の規模も大きいし運営歴も長いので、利用者の希望をとてもよくわかってくれます。
実際私も何度か問い合わせをしたのですが、毎回とても丁寧に返していただけて感動するレベルでした。
私は遊びにくいおもちゃがあったときにトイサブに問い合わせをしたのですが、なんと無料で追加のおもちゃを2つも送ってくださいました。
対応の丁寧さや利用者目線でのサービスの良さは、他のおもちゃレンタルよりも1段階秀でているものを感じました。

業界最大手&人気No.1のトイサブ。リピート率97%というのも納得です。
破損・紛失保証付きでストレスフリー
おもちゃレンタルで気になることの1つがおもちゃの破損や紛失ですが、トイサブは手厚い保証があるので安心です。
トイサブ!公式ページにはこのように書かれています。
お子様に思いっきり遊んでいただくため、おもちゃの破損については弁償不要です。
出典:トイサブ公式ページ
「思いっきり遊んでほしい」というトイサブの心遣いがうれしいですね。
ただしペットの噛み跡やクレヨンなどの汚れは対象外なのでおもちゃの管理には配慮が必要です。
紛失については1ピースあたり300円、上限1,000円となっています。

低価格で破損・紛失を保証してくれるトイサブは貴重なおもちゃレンタルです。
子どもに安心のおもちゃが届く
トイサブのプランナーさんは知育玩具インストラクターの資格保有者。
3万件のおもちゃ利用データを元にわが子にぴったりのおもちゃを選んでくれるのでハズレが少ないのが魅力。
子どもの成長や興味に合ったおもちゃなので、子どもが夢中になって遊んでくれます。

子どもが集中して遊んでくれると、家事をしたりゆっくりお茶を飲んだりする時間が増えるからすごく有難いんですよね。
\わが子にぴったりのおもちゃをリクエスト/
【イメージを膨らまそう】トイサブ!から届くおもちゃはこんな感じ

トイサブ!では2ヶ月に1度、総額15,000円程度のおもちゃが6点届きます。
私が利用したときは上の写真のようにプラスチックのおもちゃが多めでしたが、今は木のおもちゃもたくさ借りられるので安心してくださいね。
ここではたくさんある中でも特におすすめしたいトイサブのおもちゃについて何点かとりあげて紹介します。

ピッタリのおもちゃを届けてもらうためには事前リクエストの際に、「木のおもちゃが借りたい」「英語のおもちゃが借りたい」など希望を伝えるのをお忘れなく。
トイサブで借りたい!0~1歳のおもちゃ

トイサブで借りられる0~1歳のおもちゃには以下のようなものがあります。
- 感覚を刺激するおもちゃ
- 簡単な手の動きを学べるおもちゃ
- 運動発達を促すおもちゃ

楽しく遊ぶだけで自然と発達を促してくれるおもちゃがたくさんそろっています。
赤ちゃんはおもちゃを舐めることが多いので、安心な素材や塗料で作られているものがおすすめです。
でもそうするとどうしても価格が高くなってしまいます。
しかもこの時期の赤ちゃんは成長のスピードが速いので、せっかく買ったおもちゃがあっという間に使えなくなってしまうこともよくあります。
おもちゃのサブスクなら必要な時期だけピンポイントで使うことができるので、「おもちゃが使えなくなって残念」と後悔することはありません。

敏感な赤ちゃんにしいつの高いおもちゃを使わせてあげられるのがうれしいですね。
トイサブで借りたい!2~3歳のおもちゃ

トイサブで借りられる2~3歳のおもちゃには以下のようなものがあります。
- 知的好奇心を刺激するおもちゃ
- 自分で考えて工夫するおもちゃ
- 社会性が育つおもちゃ

成長が著しい2~3歳。その時の興味関心に合ったおもちゃと出会わせてあげると、自分なりに工夫していろんな遊び方をし始めますよ。
トイサブで借りたい!4~5歳のおもちゃ

トイサブで借りられる4~5歳のおもちゃには以下のようなものがあります。
- 思考力・判断力を育てるおもちゃ
- 学力向上に直結するおもちゃ
- 興味関心を深めるおもちゃ

楽しみながら学習できるおもちゃがたくさん。教科の学習やプログラミングを先取りできるおもちゃがあるのがうれしいですね。
4歳頃になると好みがはっきりしてきて、自分の欲しいおもちゃを選べるようになってきます。
自分で選ぶおもちゃだけだと好きなキャラクターものや得意なことに偏りすぎてしまうのが悩み。
だけどトイサブを使っていれば、親や子ども自身の選択では出会えなかったおもちゃで遊ぶことができ、子どもの興味関心を広げたりさらに深めたりすることができます。
高品質な通信教育をするような感覚でトイサブを使ってみるのもおすすめです。
\ 他のおもちゃも見てみる/
【まとめ】遊ばない?汚い?トイサブの口コミ・評判を知ってから入会しよう

トイサブは実際に使ってみて良いサービスだと感じました。
デメリットはありますが、他のどんなものにもデメリットのないサービスはありません。
- メルカリ→おもちゃの衛生面が心配。売るときに利益が出ないこともある。
- こどもちゃれんじ→付録のおもちゃがどんどん増えて部屋が散らかる
それでも人によってはデメリットに感じる部分もあると思うので、イマイチな口コミ・評判を理解してから申し込みをしてください。

トイサブは1800種類のおもちゃが用意されています。実は私も始めて利用した時は「プラスチックや英語のおもちゃばかりでちょっと…」と思いました。
でもリクエスト方法を工夫することで我が子にピッタリのおもちゃが届くように。トイサブさんの丁寧な対応には本当に感謝しています。
トイサブは時期によって割引キャンペーンを実施しています。そのチャンスを逃さないようにこまめにチェックするのがおすすめです。

私は割引キャンペーンを使わずに入会したのでもったいなかったです(泣)
トイサブは入会して万が一合わなかったら2ヶ月で簡単に退会することも可能。
迷っている間に子どもはどんどん成長してしまうので、もし少しでも気になるならぜひ一度試してみてくださいね。
\ 割引情報をチェック/
他のおもちゃレンタル・サブスクと比較して、「ちいらぶ」ではトイサブをイチオシしています。→【最新】おもちゃのサブスク徹底比較!おもちゃレンタルおすすめベスト3
コメント