- おもちゃレンタルやサブスクはいろいろあるけど何が違うの?
- どれも同じに見えて選び方がわからない
- 情報が多すぎて1つに絞れない
そんなお悩みを解決するために、この記事ではおすすめのおもちゃレンタル・サブスクのベスト3を紹介します。

おもちゃレンタルを複数利用した私が徹底的に比較しました。

結論から言うと、おもちゃレンタル・サブスクを調べつくした私のおすすめは以下の3社。

おもちゃレンタルサービスは似ているように見えて、それぞれの特徴やメリット・デメリットは全然違います。
だからおもちゃレンタル・サブスク選びで失敗しないためには、各サービスの特徴を理解して自分に合ったところを選ぶのが最重要ポイント。
この記事では私がおすすめする3つのサービスについて詳しく解説していきます。

この記事で紹介するサービスはどれもおすすめ。安心して読んでくださいね。
【1位】And TOYBOX(アンド・トイボックス)|コスパ最強!希望のおもちゃだけが届く

衛生面 | ![]() | おもちゃレンタル・サブスクで唯一、 薬剤師監修の元おもちゃクリーニングが 行われています。安心感はバツグン。 |
豪華さ | ![]() | 有名メーカーのおもちゃがメイン。 アメリカ製のプラスチックおもちゃもあるけど、 「木のおもちゃ希望です」と伝えれば リクエストに応えてもらえます。 |
リクエスト | ![]() | プレミアムコースならLINEで事前に おもちゃプランを教えてもらえて 「イマイチ」と思ったら変更OK。 納得のおもちゃだけが届くので大満足 |
保証内容 | ![]() | 通常使いの破損や汚れは保証の範囲内。 紛失の場合は1ピースあたり330円と 格安なので安心です。 |
お得さ | ![]() | 高品質のおもちゃ、LINEでの細かいサポート、 納得いくまでおもちゃプランを考えてくれる サービスがあり月額3,278円~の最安価格帯は お得さNO.1! |
アンドトイボックスはおもちゃレンタルを複数社使った私がイチオシするサービス。
価格・サービス内容・届くおもちゃなどを総合的にみて、最もコスパが良く満足度が高かったです。
アンド・トイボックスで特に優れているのが以下の3点。
- 納得のおもちゃだけが届いて大満足
- 紛失・破損の保証も充実で安心
- 割引キャンペーンがお得
おもちゃレンタル・サブスクで迷っている人や納得のいくおもちゃを届けてほしい人には、まずはアンドトイボックスを試してみてください。

以下でアンドトイボックスのメリット・デメリットを詳しく説明します。
アンド・トイボックスのデメリット|返信はやや遅め
まず最初にお伝えしておきたいのがアンドトイボックスのデメリット。
アンドトイボックスは少人数で回しておられる会社なので、LINEなどの返信はやや遅め。返事が返ってくるまでに数日かかることもありました。
返信が遅いのは気になる方もおられるかもしれませんが、
- 少人数で回してられるからこそ料金が安い
- 時間がかかるぶん納得できるおもちゃを選んでもらえる
このようなメリットを考えれば、多少の返信の遅さは許容範囲内だと思いました。

返信が多少遅くてもサービスの利用には支障ありませんでした。
メリット①アンドトイボックスは納得のおもちゃだけ届く!

特におすすめなのが、アンドトイボックスのプレミアムコース。
- 事前におもちゃを教えてもらえて、「イマイチ」と思ったら変更OK。
- 次のリクエストが可能になったらLINE通知がくるから借りっぱなしにならない。

納得のおもちゃだけが届くからいつでも大満足。「このおもちゃ家にあるのに…泣」という失敗はありません。
メリット②アンド・トイボックスは紛失・破損の保証も充実

アンドトイボックスの保証は実はかなり充実しています。
- 普通の遊び方での破損は保証の範囲内
- 他だと弁償対象の汚れも、独自のクリーニングで復元
- 紛失しても1ピース330円と格安で安心
気になる紛失・破損もしっかり保証してくれるのでストレスなしで遊ばせられます。

紛失の330円は失くしたおもちゃが見つかったら返金してもらえるので更に安心ですね。
メリット③アンドトイボックスは割引キャンペーンありでお得

アンドトイボックスでは以下の割引が利用できます。
- 半年・1年間の「まとめ支払い割引」
- 当サイト限定の「ちいらぶ限定割引」
まとめ支払い割引は半年まとめ支払いで6ヶ月目の利用料金が半額、1年支払いで1年目の利用料が無料になるという大幅割引。
初めは1ヶ月支払いにしておいて、後からまとめ支払いに切り替えることも可能です。(LINE連絡1本で変更してもらえました)
ちいらぶ限定割引ではQUOカード1,000円のプレゼントがもらえます。
ちいらぶ限定割引は下のボタンからお申し込み後に私にDMをいただけると申請方法をお伝えいたします。

まとめ支払い割引とちいらぶ限定割引は併用も可能ですのでお気軽にご利用ください。
アンドトイボックス
\納得のおもちゃだけが届く!/
★納得のおもちゃだけが届いて大満足
★紛失・破損の保証も充実で安心
★割引キャンペーンがお得

おもちゃレンタル・サブスクについて徹底的に調べた私のイチオシはアンドトイボックスです。
【2位】Toysub(トイサブ)|業界最大手で安心して利用できる

衛生面 | ![]() | おもちゃレンタル・サブスク最大手の 経験値で、おもちゃの素材に合わせた きめ細やかなクリーニングを実施。 |
豪華さ | ![]() | 以前はアメリカ製のプラスチックおもちゃが 多かったけど、今は日本製のおもちゃや 木製知育玩具も豊富で満足度高し。 |
リクエスト | ![]() | 届くまでどんなおもちゃかわからないけど、 事前に希望のおもちゃをリクエストする ことができます。 |
保証内容 | ![]() | 規定内の使用方法での破損や汚れは保証の範囲内。 弁償の場合は、おもちゃの破損・汚れは1,000円、 紛失は1ピースあたり300円と良心的。 |
お得さ | ![]() | 時期によって割引キャンペーンを実施して いるので、トイサブ!公式ページを要チェック。 |
トイサブ!はおもちゃレンタル業界で最大手のサービス。
テレビCMや雑誌で取り上げられることも多いので知名度もNO.1。
トイサブは最大手なだけあって、全体的に見るとおすすめポイントがたくさん。
他社と比較して思うトイサブのメリットを3つに厳選するとこんな感じ。
- 3万件のデータを元に我が子にピッタリのおもちゃを選んでもらえる
- 対象年齢6歳まで。教育おもちゃも多くて考える力が育つ
- 最大手なだけあって対応が早くて丁寧。安心して利用できる
以下でトイサブのメリット・デメリットについて具体的に説明します。

大手だからこそ対応は素早いし実績もあるので安心して利用できました。
▶トイサブの口コミを見る
▶トイサブの公式ページから詳細をチェック
トイサブのデメリット|下の子の誤飲には配慮してもらえない
トイサブ!で「イマイチだな…」と思ったのは、下の子の誤飲に配慮したおもちゃを選んでもらえないということ。
きょうだいで利用できるのは嬉しいポイントなのですが、上の子用に小さなパーツのおもちゃが届くことがあります。
トイサブは対象年齢が高く6歳まで利用可能。いろんな種類のおもちゃがあり、中には小さな部品のものもあるので届いた時にチェックしてくださいね。

下の子が大きい場合には問題ありませんが、まだ小さい場合は親がしっかり管理するようにしましょう。
メリット①トイサブ!はピッタリなおもちゃ選んでくれる

トイサブ!は業界最大手なだけあり人気のおもちゃデータが3万件以上たまっています。
その膨大なデータを参考にしつつ、プランナーさんが我が子にピッタリのおもちゃを選んでくれます。
トイサブには1,800種類以上のおもちゃがあるので、我が子に合ったおもちゃが必ず見つかりますよ。

親からの情報+プランナーさんの知識+3万件のデータで選定されるおもちゃは最強です!
メリット②トイサブ!の対象年齢は6歳まで。考える力が育つ

この記事で紹介している他のおもちゃレンタルの対象年齢は4歳。それに比べてトイサブ!の対象年齢は6歳まで。
長く使えるトイサブ!はこんな方には特におすすめです。
- 兄弟で使いたいけど上の子が4歳以上
- 他のサブスクを使っていたけど4歳を超えた
トイサブ!には教育おもちゃもたくさんあるので、幼児教育としても活用することができます。

幼児の通信教育の付録が安っぽくて壊れやすい、どんどん増えて困ると感じている人はトイサブ!を使ってみてください。
メリット③トイサブ!は対応が早くて丁寧。安心して利用できる

トイサブ!は業界最大手なだけあって、対応が早くて丁寧。

問い合わせメールをしたら、翌営業日の朝いちばんにお返事をいただきました。
届いたおもちゃがイマイチと思った時も問い合わせをしたら、無料で代わりのおもちゃを送ってくださる神対応ぶり。
とても丁寧な対応に安心して利用できると感じました。
また、時期によって割引キャンペーンが実施されており、お得に利用できるチャンスに巡り合えることもあります。
トイサブ
\業界シェアNO.1!/
★3万件のデータから選ばれた我が子にピッタリのおもちゃ
★対象年齢6歳まで。教育おもちゃも多くて考える力が育つ
★最大手だから対応が早くて丁寧。安心して利用できる

4歳以上の子どもがいる人や、「どこにすればいいか迷って決められない」という人は業界シェアNO.1のトイサブを試してみて。
【3位】Ikuple(イクプル)|豪華さNO.1!保証十分でストレスなし

衛生面 | ![]() | おもちゃの素材に合わせたクリーニングの 他、殺菌装置を用いたクリーニングで安心。 |
豪華さ | ![]() | 届くおもちゃの推定額は2~3万円。 他では取り扱っていない「高級知育玩具」も多い。 高品質なおもちゃにこだわりたい人におすすめ。 |
リクエスト | ![]() | HPでは「リクエスト不可」と書いてありましたが、 ダメもとでリクエストしたら希望通りのおもちゃが 届きました。柔軟に対応してもらえて嬉しかったです。 |
保証内容 | ![]() | 破損・汚れはもちろん、紛失も保証してくれるのは イクプルだけ。これはかなり嬉しいサービスです。 |
お得さ | ![]() | 月額3,700円で2~3万円相当のおもちゃが 届くのはイクプルだけ。他のサービスの2倍 程度の価格のおもちゃが届いてびっくりでした。 |
イクプルは届くおもちゃが豪華で、保証内容も充実!

紛失しても弁償しなくていいのはイクプルだけなんです。
「おもちゃを失くしたり壊したりしたらどうしよう」と心配していたら子どもを思いっきり遊ばせることができませんよね。
でもイクプルならそんな心配は不要。
イクプルの良い所を3つに絞るとこんな感じ。
- 合わせ買いで日用品が安く買える
- 破損・紛失保証付きで安心
- おもちゃが豪華!子どもの食いつきも良くて大満足
以下で詳しく説明していきます。
▶イクプルの口コミを見る
▶イクプル公式ページから詳細をチェック
イクプルのデメリット|おもちゃを返却してから次のおもちゃが届く
イクプルもかなりおすすめのサービスなのですが、おもちゃを返却してからじゃないと次のおもちゃが届かないというデメリットがあります。
アンド・トイボックスやトイサブは新しいおもちゃが届いてから3日以内程度におもちゃを返却すればよいのですが、イクプルの場合はそうはいきません。
おもちゃを返却が確認されてから次のおもちゃが送られてくるので、自宅におもちゃがない期間が1週間程度できてしまうというデメリットがあります。
おもちゃの返却中は図書館で本を借りたり、自前のおもちゃで遊ぶのがおすすめですよ。

普段は自前のおもちゃは隠しておいて、おもちゃの返却中だけ出すと久しぶりに遊ぶおもちゃに夢中になってくれますよ。
メリット①イクプルは日用品も安く買える

イクプルの運営会社は実は製紙会社。
なので、ティッシュやキッチンペーパーなどの日用品をおもちゃと一緒に届けてもらうことができます。
かさばる物を自分で運ばなくてもいいし、他で買うよりも安いのでおすすめです。

利用ごとにたまるポイントをお買い物に使えるのも嬉しいです。
メリット②破損・紛失の両方を保証してくれるのはイクプルだけ

破損や汚れを保証してくれるサービスはありますが、紛失まで保証してくれるのはイクプルだけ。
実際私はイクプルを利用中におもちゃを1ピース失くしてしまいました。
焦ってイクプルさんに連絡したところ、

おもちゃの紛失の弁償は不要です。そのままお返しください。
と、とても丁寧に対応していただけてすごく安心しました。
破損・汚れ・紛失を保証してくれるのはありがたいですよね。

「失くしたらどうしよう」「おもちゃの部品がないかも」とヒヤヒヤしたくない人にはイクプルは本当におすすめです。
メリット③イクプルのおもちゃは豪華で子どもの評判も良し

イクプルから届くおもちゃはかなり豪華。
我が家には3万円越えのおもちゃが届きました。
高価すぎて他のおもちゃレンタルでは取り扱っていないような高級知育玩具も含まれていてびっくり。
例えば以下のネフスピールは定価18,000円、ツリースロープは定価8,800円のおもちゃです。
高いだけあって造りはしっかりしているし、デザインもおしゃれ。
そして何より子どもを引き付ける魅力がたくさん。

イクプルから届いたおもちゃはどれも熱中して遊んでいて、「イクプルにハズレなし!」と感じました。
イクプル
\破損・紛失保証ありで安心/
★合わせ買いで日用品が安く買える
★破損・紛失保証付きで安心
★おもちゃが豪華!子どもの食いつきも良くて大満足

4歳以上の子どもがいる人や、「どこにすればいいか迷って決められない」という人は業界シェアNO.1のトイサブを試してみて。
【選び方】おもちゃレンタル・サブスク見極めポイント5選

おもちゃレンタル・サブスクを複数社利用して感じた重要なチェックポイントは以下の5点。
詳しく紹介します。
選び方①レンタルおもちゃの衛生面→アンドトイボックス
みんなで使うレンタルおもちゃなので衛生面は最も気になるポイント。
この記事で紹介した3つのサービスはどれも徹底したクリーニングが行われているので安心です。
特にアンドトイボックスは薬剤師さん監修の元でおもちゃ清掃が行われている唯一のおもちゃレンタル。安心して利用できます。
選び方②レンタルおもちゃの豪華さ→イクプル
月額利用料金と届くおもちゃはこんな感じ。
月額料金と届くおもちゃの総額を比較するとイクプルが一番豪華なおもちゃが届くと言って間違いありません。
選び方③リクエスト通りのおもちゃが届くか→アンドトイボックス
おもちゃレンタルを利用するにあたって、リクエスト通りのおもちゃが届くかどうかはかなり重要です。

リクエストしたおもちゃが全然入っていないとかなりテンションが下がります…
数あるおもちゃレンタルの中で唯一リクエスト通りのおもちゃを届けてくれるのはアンドトイボックスのプレミアムプランのみ。

このように納得いくまでプランを練り直してくれるのはアンド・トイボックスのプレミアムプランのみ。
トイサブ!やイクプルは事前におもちゃのリクエストを伝えることはできますが、どんなおもちゃが入っているかは届くまでわかりません。
納得のおもちゃだけを届けてほしい人はアンド・トイボックスのプレミアムコースがイチオシです。

リクエスト通りのおもちゃが届くので毎回大満足です!
選び方④おもちゃの破損・紛失の保証内容→イクプル
おもちゃレンタル・サブスクで破損や紛失の保証内容は気になるポイント。
結論から言うと保証が最も充実しているのはイクプルです。
アンドトイボックス | トイサブ! | イクプル | |
破損 汚れ | 通常使いの破損・ 汚れは保証の範囲内。 | 通常使いの破損・ 汚れは保証の範囲内。 | 通常使いの破損・ 汚れは保証の範囲内。 |
紛失 | 1ピースあたり330円。 複数パーツ紛失の場合、 上限は1,320円。 | 1ピースあたり330円。 上限については記載なし。 | 紛失の連絡は必要だけど 弁償の必要はなし。 |
紛失まで保証してくれるのはイクプルだけです。

壊したり失くしたりする心配をせずに遊ばせられるのはありがたい!
選び方⑤おもちゃレンタル・サービスのお得さ→アンドトイボックス
各社、時期によってさまざまなキャンペーンが行われていますが、割引率が一番大きいのはアンドトイボックス。
- 半年・1年間の「まとめ支払い割引」
- 当サイト限定の「ちいらぶ限定割引」
まとめ支払い割引は半年まとめ支払いで6ヶ月目の利用料金が半額、1年支払いで1年目の利用料が無料になるという大幅割引。
ちいらぶ限定割引ではQUOカード1,000円のプレゼントがもらえます。
ちいらぶ限定割引は下のボタンからお申し込み後に私にDMをいただけると申請方法をお伝えいたします。

まとめ支払い割引とちいらぶ限定割引は併用も可能ですのでお気軽にご利用ください。
【まとめ】おもちゃレンタル・サブスクのランキング|ベスト3

以上、おすすめのおもちゃレンタル・サブスクのベスト3を紹介しました。
この記事で紹介したのは以下の3社。
【アンド・トイボックスがおすすめな人】
- 納得のおもちゃだけを届けてほしい
- 下の子の誤飲に配慮したおもちゃを届けてほしい
- 割引を使ってお得に利用したい
\ もっと詳しく知る /
▶アンドトイボックスの詳細を見る
この記事で紹介した3つのサービスはどれもおすすめなので安心して利用してください。

もし1つに絞れない場合はとりあえずアンドトイボックスがおすすめ。
おもちゃレンタル・サブスクは利用してみて万が一「合わない」と思ったら解約したり他のサービスに乗り換えたりすることも可能です。
乳幼児期の子どもの成長は本当に一瞬。

せっかく買ったおもちゃもあっという間に使わなくなり、収納スペースに追いやられてしまうことがよくあります。
でもおもちゃレンタル・サブスクを使えばリビングにあるのは今必要なおもちゃだけ。
収納や不要なおもちゃの処分に頭を悩ませることはありません。
しかも子どもの成長にピッタリのおもちゃをプロが選んでくれるので、ものすごく集中して遊んでくれます。

天候がイマイチで外に出にくい日は「子どもと何して過ごそう…」と気分が重くなりがちでしたが、おもちゃレンタル・サブスクを始めてからはおうち時間がとても楽しくなりました。

遊び方を見ているだけでも子どもの成長具合がわかって嬉しい!
料金が高く感じるかもしれませんが1日当たりで計算すると100円ちょっと。
コンビニのジュース1本くらいの値段でおうち時間が充実して知育にもなるおもちゃレンタルは、私の子育てにとってなくてはならない存在です。
みなさんもぜひ一度体験してみてくださいね。
\ 私のイチオシはこちら/
コメント