ずっと使ってみたいと思っていたくもんの知育おもちゃ「ジャラットプレート」が我が家にも届きました。
率直な感想はすごくいい!1歳台で子どもに使わせることができてすごくよかったです。
この記事を読んでくださっている方の中には、
- ジャラットプレートが気になるけど本当に遊べるの?
- どんなところが知育に良いの?
- 安く買える類似品や手作りする方法はある?
こんなことが気になっているのではないでしょうか。
この記事ではそのような疑問にもお答えできるよう、わかりやすく解説していきますのでご安心くださいね。
【メリット】くもんのジャラットプレートは指先知育にぴったり
くもんのジャラットプレートの優れた点はたくさんありますが、厳選すると特に以下の〇点で指先の力を伸ばすのにぴったりです。
- 手首をひねる動きができるようになる
- コインをつまむことで指先の力が高まる
- レバーを引いたりねじったりする動きも学べる
子どもの知的好奇心を刺激して、手や指の器用さの基盤を育てることができる。それがジャラットプレートのメリットです。
ジャラットプレートは手首のひねりを学ぶのに最適
ジャラットプレートは様々な向きの切れ込みが入っています。
だからコインを入れる時に同じ手の向きだけじゃうまくいかない。
コインの角度を変えるために手首をひねるようになってきます。
手首をひねれたら何がいいの?と思うかもしれません。
でも手先の器用さを育てるためには手首のひねりはとても大切なポイントなんです。
例えば字を書く時も食事をするときも、手首をひねることができないと繊細な動きをすることはできません。
手首をひねることができると、手先の器用さが格段にアップしますよ。
ジャラットプレートで指先の力を高める
ジャラットプレートには10枚のコイン(プレート)が付いてきます。
コインを持つときはたいてい親指・人差し指・薬指の3本の指先でつまみますよね。
これは指先の力を高めるのに必要不可欠な動きです。
思い出してみてください。鉛筆、はし、スプーンを持つときに使っているのは親指・人差し指・薬指の3本がメインになっているはずです。
ジャラットプレートで遊ぶことで、それまで手のひら全体や指全部を使って物を持っていた子でも少しずつ親指・人差し指・薬指の3指持ちでコイン(プレート)を持つことができるようになってきます。
そうすることで、指先の器用さもどんどん育っていきますよ。
ジャラットプレートは引く・ねじる動きも学べる
ジャラットプレートには下側方にプレートを出すためのレバーとつまみがついています。
コインを中に入れてしまっても、このレバーかつまみを操作すればジャラジャラ~と勢いよくコインが出てくるので子どもは半永久的に遊び続けることができます。
レバーを引く動きは比較的簡単なので1歳半のわが子でも十分できました。
ですがつまみを回すのは指先の力がかなりいるので3歳の上の子にちょうどいいくらいでした。
つまみを回すのも親指・人差し指・薬指の3本を使うので指先の力を高めるのにぴったりです。
ジャラットプレートの類似品はある?
ジャラットプレートに似たおもちゃは意外と少ないです。
有名なものではこちらの商品があります。
メリットとしてはコインを入れるたびに音声が流れる楽しさがあります。
ただ、コインを入れる切れ込みは1つだけ、値段はジャラットプレートの倍近くします。
ですので、どちらが良いかといえば私は迷わずジャラットプレートをおすすめします。
\価格も知育効果もNO.1!/
ジャラットプレートは手作りできる?
手持ちにコイン・プレート状のおもちゃがある場合は、容器のフタに切り込みを入れるだけで簡単にジャラットプレートに似たおもちゃを手作りすることができます。
私は人気おもちゃのジスターとリングテンを持っていたのでこんなおもちゃを手作りしてみました。
ジャラットプレートを手作りするときの注意点は、直径4センチ以上のコイン・プレートを使うこと。
コインやプレートが小さいと、子どもが誤って口の中に入れてしまうリスクがあります。
また、テープや接着剤を使ってプレートを手作りすると、赤ちゃんや子どもが舐めたときに成分がとけ出てしまうおそれがあります。
上記にようなことに気を付けて、ジャラットプレート風おもちゃの手作りを楽しんでくださいね。
ジャラットプレートを手作りするときは、コイン・プレートを他のおもちゃで代替。容器を手作りするのがおおすすめです。
気軽にジャラットプレートをお試ししたいなら
- ジャラットプレートを使ってみたい
- でもすぐに遊ばなくなるんじゃないかと不安
- 手作りするのは面倒だし誤飲が心配
- おもちゃが増えると片づけが大変になる
こんな人には「おもちゃレンタル」という選択肢がおすすめです。
私も娘が0歳の時から使っていますが、2カ月に一度15,000円相当のおもちゃが届いて利用料は1カ月3,000円程度。
- わが子の成長に合ったおもちゃをプロが選んでくれる
- 楽しく遊ぶだけで知育になる
- おもちゃ選びで悩む時間も減る
- 必要なおもちゃしかないから散らからない
こんなふうにメリットがたくさんなんです。
たくさんある中でも私が特におすすめするおもちゃレンタルはこの3社。
【1位】トイボックス|コスパ最強!希望のおもちゃだけが届く
トイボックスはおもちゃレンタルを複数社使った私がイチオシするサービス。
価格、サービス内容、届くおもちゃなどを総合的にみて、最もコスパが良くおすすめのサービスです。
特に、事前に届くおもちゃを教えてもらえて「イマイチ」と思ったら変更してもらえるのはトイボックスのプレミアムプランだけです。
「おもちゃを選びたい」「希望のおもちゃだけ届けてほしい」という人はトイボックス一択です。
\ 私のイチオシはこれ! /
[su_button url=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1928999&p_id=2231&pc_id=4745&pl_id=29604&guid=ON” target=”blank” style=”soft” background=”#00B900″ size=”8″ center=”yes” radius=”round” icon=”icon: search”]トイボックス[/su_button]
【2位】トイサブ|業界最大手で安心して利用できる
衛生面 | ◎ | 業界最大手のノウハウを生かしたおもちゃクリーニング |
保証 | ◎ | 破損・紛失保証あり。ただし、紛失の場合は1,000円以下で弁償が必要。 |
コスパ | ◎ | 料金は3,674円で2ヶ月交換。おもちゃの総額目安は18,000円 |
豪華さ | 〇 | アメリカ製・プラスチック製のおもちゃが多め。 |
リクエスト | 〇 | 事前リクエストOK。商品名の指定も可能。 |
トイサブはおもちゃレンタル業界で一番人気の会社です。
テレビCMを流していたり雑誌で取り上げられることも多いので知名度NO.1!
大手だからこそ、対応は素早いし、実績もあるので安心して利用できます。
\ 申し込みはこちらから/
【3位】イクプル|豪華さNO.1!紛失・破損保証でストレスなし
衛生面 | 〇 | 殺菌装置を使用したおもちゃクリーニング |
保証 | ◎ | 破損・紛失保証ありの唯一のおもちゃレンタル |
コスパ | 〇 | 料金3,700円で2ヶ月ごとに3万円前後のおもちゃが届く |
豪華さ | ◎ | 我が家に届いたおもちゃは総額4万円近く! |
リクエスト | 〇 | 事前リクエストOK。 |
イクプルは届くおもちゃが豪華だし、保証内容も充実!
紛失しても弁償しなくていいのはイクプルだけなんです。
「レンタルしたおもちゃを失くしたり壊したりしたらどうしよう」と心配していたら子どもを思いっきり遊ばせることができませんよね。
でもイクプルならそんな心配は不要。
\イクプルのおもちゃを見てみる↓/
【まとめ】くもんのジャラットプレート|類似品や手作り方法も紹介
くもんの知育おもちゃ「ジャラットプレート」のメリットや類似品、手作りのコツなどについて紹介しました。
指先知育に効果バツグンなおもちゃなので購入するのもありですが、「物が増えて困る」というデメリットを解消するならおもちゃレンタルという選択肢がおすすめ。
使ってみて気に入ったおもちゃは延長利用することもできる便利なサービスなので、この機会にぜひ検討してみてくださいね。
【2021年版】おもちゃレンタルおすすめランキングベスト3!おもちゃのサブスクを徹底比較 | ちいらぶ (saningoshuin.com)
コメント