【この記事のまとめ】
人気NO.1のトイサブは紛失・破損保証つきで安心して使えるおもちゃレンタル。
対象年齢は0歳から6歳だから、きょうだいで使うのにもぴったり。
私はおもちゃレンタル5社を実際に利用したので、他のおもちゃレンタルと比べたデメリットも紹介します。
結論を先に言うと、トイサブ!は自信をもっておすすめできるおもちゃレンタルです。
とはいえ、デメリットもありますので、この記事ではそのような点も包み隠さず紹介します。
\素敵なおもちゃとの出会いがある/
トイサブ!のリアルな口コミ・評判
インスタのフォロワーさんやリアル友達で0歳から4歳の子どもがいるママに率直な口コミを聞いてみました。
口コミ・評判①トイボックスを選んだ人に聞いた

トイサブ!はおもちゃが選べないんだよね。
正確に言うと、トイサブ!も事前におもちゃのリクエストや希望を伝えることはできます。
だから、まったく希望と違うおもちゃが届くということはありません。
でも、届くまでどんなおもちゃが入っているかわからないのは、確かに人によってはデメリットです。
- おもちゃの好みがはっきりしている
- 遊ばせたいおもちゃのイメージがある
こんな人は、事前におもちゃプランを提案してもらって変更希望が言えるトイボックスの方がしっくりきます。

私も同じ理由でトイボックスを選びました。
トイサブ!とトイボックスを両方利用したので、記事で比較しています。
https://saningoshuin.com/toybox-toysub/
口コミ・評判②こどもちゃれんじを選んだ人に聞いた

おもちゃって遊ぶだけでしょ?
確かにイメージからすると、「おもちゃ=遊び」ですよね。
でも、トイサブ!のおもちゃは知育玩具。
子どもの成長に合わせて使えば、遊んでいるだけで子どもの力を伸ばしてくれる優れものなんです。

我が家もこどもちゃれんじをしていますが、知育という意味で言うとトイサブ!も同じくらい良かったです。
トイサブ!とこどもちゃれんじの違いについても記事にしています。
https://saningoshuin.com/toysub-shimajiro/
口コミ・評判③トイサブを使っている人に聞いた

- 自分が選ばないようなおもちゃとの出会いが楽しい!
- プロが選んでくれるから、おもちゃ選びの悩みがなくなった。
- トイサブ!は大手だし、保証がしっかりしているから安心。
おもちゃを自分で買う場合は、知っているおもちゃしか買えません。
でも、トイサブ!をはじめとするおもちゃレンタルを使えば、自分が知らないおもちゃを届けてもらえます。

自分だったら選ばないようなおもちゃに子どもがめちゃくちゃハマることも多い。我が子の新たな一面を発見できます。
他のおもちゃレンタルと比べた時のメリットとしては、大手ならではの安定感と充実の保証が魅力。
「おもちゃが壊れるかも、無くしちゃうかも」と心配していたら親にとってはものすごくストレスだし、子どもも思いっきり遊べませんよね。

トイサブなら紛失・破損の心配なく遊ばせられます。
また、トイサブ!のレビュー記事でも紹介しましたが対応がすごく早くて丁寧。
わからないことがあって問い合わせをしたら、早くて数時間後、遅くても翌営業日の朝イチに返信がありました。
小さな会社だと細かいミスや返信遅れがありがち。
トイサブ!ならそんな心配はありません。

子どもがおもちゃで遊びにくそうにしている時に問い合わせをしたら、他のおもちゃを追加で送ってくれるという太っ腹ぶりにびっくりでした。
私がおすすめするトイサブ!はこんなサービス
トイサブ!は月額3,340円で15,000円相当の知育玩具6点が届くサービス。
おもちゃの交換は2ヶ月毎です。

計算してみたら、総額20,000円以上のおもちゃが入っていたこともありました!
トイサブ!の衛生面→おもちゃはピカピカです
初めは「ボロボロのおもちゃが届いたら嫌だな」と不安でしたが、そんな心配は無用でした。
徹底的にクリーニングされたおもちゃが届くので、我が家のおもちゃはいつもピカピカです。

解約手続きも簡単
トイサブ!の解約手続きは簡単で、引き止められることもありませんでした。
最後まで丁寧に対応していただけて好印象!
安心して利用できます。

\良いおもちゃで子どもは伸びる/
トイサブ!はおすすめのおもちゃレンタル
業界最大手のトイサブ!
充実の保証と大手ならではの安定感のある対応で安心して利用できます。
以前はプラスチックのおもちゃが多かったけど、最近は木のおもちゃも増えてきているので要チェック。
子どもの脳が急速に発達する乳幼児期に質のよいおもちゃを使わせてあげたい人にはおすすめのサービスです。
もし合わなくても解約できるので、迷っている時間があればとりあえず申し込んでみましょう。
\子どもの成長は一瞬/